出版社を探す

角川ソフィア文庫

覚えておきたい虚子の名句200

著:高浜 虚子
編:角川書店

紙版

内容紹介

「遠山に日の当りたる枯野かな」「去年今年貫く棒の如きもの」客観写生や花鳥諷詠など、現代俳句の基礎ともいうべき方法論や俳句観を提唱した高浜虚子。85年の生涯で20万以上と言われる俳句作品の中から、その多様さを存分に感じられる200句を厳選。口語訳と解説とともに1頁1句を鑑賞する。わずか17音の最短詩形で何が描けるのか――その答えは、虚子の句の中にある。充実の名言抄、初句および季語索引を付す、虚子入門の決定版!

目次

 はじめに

『五百句』時代 明治二十八年─昭和十年
『五百五十句』時代 昭和十一年─昭和十五年
『六百句』時代 昭和十六年─昭和二十年
『六百五十句』時代 昭和二十一年─昭和二十五年
『七百五十句』時代 昭和二十六年─昭和三十四年

虚子名言抄
虚子略年譜
初句索引
季語索引

著者略歴

著:高浜 虚子
明治7年松山生まれ。本名、清。子規、漱石、碧梧桐らと親交を結び、『ホトトギス』発行人となって今日の俳句隆盛の基礎を作る。「客観写生」「花鳥諷詠」など、広く老若男女に俳句を伝え広めると共に、多くの優れた俳句作家を育成した。文化勲章受章。昭和34年没、85歳。

ISBN:9784044004699
出版社:KADOKAWA
判型:文庫
ページ数:256ページ
定価:760円(本体)
発行年月日:2019年12月
発売日:2019年12月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ