出版社を探す

角川文庫

これで暮らす

著:群 ようこ

紙版

内容紹介

春夏秋冬を快適に。ひと手間の中に生活の楽しさがある――。
歳を重ねると、愛用品の使い勝手が悪くなるタイミングが訪れる。御飯がおいしく炊ける土鍋が重く感じたり、枕の高さが合わなくなったり、大好きな編み物で疲れてしまったり……。そんな時こそ、もっと素敵な物に出会うチャンスかも。こだわるうちに、若い人より残りの時間は少ないのに、手がかかることが楽しくなってきた! 今の暮らしのサイズにぴったりな品を見つけ出す、宝物探しのような日々を綴った生活実用エッセイ。人気エッセイストが実際に使った物だけを全力でオススメ!

目次

・御飯を鍋で炊く…STAUB、土鍋
・昔ながらの文房具…万年筆、消しゴム
・涼しさを求めて…高島縮のパジャマ、麻のシーツ
・プラスチックをやめたい…新聞紙のゴミ入れ
・がんこな汚れを取る…ハイネリー、お掃除ブラシ
・気軽に編める靴下…Opal毛糸
・再びプラスチック問題…エネタン枕
・愛らしい紙のもの…レターセット、はがき
・ふだん使いの食器…豆皿、大皿
・昭和の本棚の趣…木製の扉つき
・やむをえず汗対策…ヴェレダ、ボディシート
・とにかく涼しく…麻のベッドパッド、麻のケット
・蚊よけあれこれ…バジャー、菊花せんこう
・快適環境は目で確認…温湿度計
・怪我にも安心…キズパワーパッド
・服装のいろどり…スカーフ、手編みのマフラー
・若い頃のものをずっと楽しむ…腕時計
・ブックカバーをかける…千代紙、包装紙
・掃除をシンプルに…箒とはたき
・なごむ置き物…仏様、マリア様、ネコ様
・花を飾る…花瓶

著者略歴

著:群 ようこ
1954年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。数回の転職を経て、78年、本の雑誌社に入社。デビュー作『午前零時の玄米パン』が評判となって、作家専業に。『無印良女』をはじめとする「無印」シリーズで人気を博す。『かもめ食堂』『れんげ荘』『三人暮らし』など著書多数。

ISBN:9784041140994
出版社:KADOKAWA
判型:文庫
ページ数:208ページ
定価:680円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ