出版社を探す

おいしい器の使い方 料理上手16人のおうちごはんとふだんの食卓

編:食と器の研究会

紙版

内容紹介

ここ数年、ブログや、インスタグラムなどのSNSに、料理や食卓の写真を投稿している人が増えています。洋服などを扱うセレクトショップにも、食器やキッチン雑貨のコーナーができ、人気の作家さんの個展は、整理券が出るほどの活況ぶり。そう、いまふたたび、器がブームになりつつあるのです。

器人気が高まるにつれ、自由な発想で器使いを楽しむ人も増えてきました。本書では、インスタグラマーやエッセイスト、料理のプロに陶芸家、器ショップまで、いまもっともお話をうかがいたい16名に登場いただき、コーディネートのアイデアを大公開! 器の揃え方や、料理写真をうまく撮るための盛り付け方も収録。これ1冊で、器のコーディネートプランが広がります!


<お話をうかがったみなさん>
かおしさん@cao_life、ひとみさん@amehtm、Tammy*さん@t_ammy、yumoさん@40yumo_latte、mariさん@mari_kitchen、ミチルさん@okosotonoho、kanaさん@vanillabeansbouquets、オオツカサツキさん @satsukiotsuka、かもめさん@lokki_783

柳沢小実さん(エッセイスト)@KNM_1104、スズキエミさん(料理家)@suzukiemi.gohan、黄川田としえさん(料理家)@tottokikawada、小澤基晴さん(陶芸家)@ozawa_motoharu、四分一亜紀さん/インテリア&フードスタイリスト 

free design @freedesign_jp、吉村金物店・吉村満里子さん@goryo0115

目次

chapter1:インスタグラムで見つけた いますぐマネしたい器使い
chapter2:料理と器のプロならではの 器を楽しむ方法を知りたい
chapter3:器のお店にうかがった いま注目の器&作家たち
chapter4:フードスタイリストに聞いた 器の買い方&コーディネートのコツ

その他、和食器のサイズ比較表や、個展情報の入手方法まで、役立つ情報がいっぱい!

著者略歴

編:食と器の研究会
食卓を豊かにする料理や器、道具を日々研究している有志の会です。

ISBN:9784040697147
出版社:KADOKAWA
判型:A5
ページ数:120ページ
定価:1250円(本体)
発行年月日:2018年04月
発売日:2018年04月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WB