出版社を探す

しらべよう! 47都道府県 郷土の発展につくした先人 1

郷土の発展につくした先人 開発

監:北 俊夫

紙版

内容紹介

あなたの郷土に、こんなヒーローがいた! 小学校4年生の社会科でとりくむ「地域の伝統と文化や地域の発展に尽くした先人の働き」(学習指導要領より)を学べるシリーズ。
1巻「開発」では、それぞれの土地の問題解決に立ち上がった先人たちをとりあげます。
荒れ地に水を引いて豊かな農地に変えた先人、雪深い土地に鉄道を敷いた先人、ノミやツルハシで固い岩石を掘りぬいて用水をつくった先人、川の土砂災害を防ぐため砂防堰堤をつくった先人など、努力と根気と行動力で人びとのために尽くしたパイオニアたちが登場! 困っていた地域の人びとをどのように救ったのか、写真や図をまじえて説明しています。巻末にワークシートもついていて、資料を整理したり考えをまとめたりする「しらべ学習」の実践にも役立ちます。

このシリーズでは、「開発」「教育」「医療」「文化」「産業」の各分野について、47都道府県から1人ずつ先人を紹介しています。合計235人のヒーローが登場する、読みごたえたっぷりのシリーズです。

目次

この本のつかい方……………4
秋田県 栗田定之丞(くりた さだのじょう)……………6
栃木県 印南丈作・矢板武(いんなみ じょうさく・やいた たけし)……………10
新潟県 岡村貢(おかむら みつぐ)…………………14
富山県 赤木正雄(あかぎ まさお)………………18
石川県 枝権兵衛(えだ ごんべえ)………………22
長野県 坂本養川(さかもと ようせん)………………26
京都府 田邉朔郎(たなべ さくろう)………………30
香川県 加地茂治郎(かじ もじろう)……………34
鹿児島県 松寿院(しょうじゅいん)………………38
沖縄県 蔡温(さいおん)……………………42

見つけよう! わたしたちの郷土のパイオニア…46

大友亀太郎(おおとも かめたろう)、新渡戸傳(にとべ つとう)、牧庵鞭牛(ぼくあん べんぎゅう)、川村孫兵衛(かわむら まごべえ)、北館大学助利長(きただてだいがくのすけ としなが)、コルネリアス・ヨハネス・ファン・ドールン、永田茂右衛門(ながた もえもん)、秋元長朝(あきもと ながとも)、井沢弥惣兵衛(いざわ やそべえ)、染谷源右衛門(そめや げんえもん)、後藤新平(ごとう しんぺい)、吉田勘兵衛(よしだ かんべえ)、渡辺泉龍(わたなべ せんりゅう)、長田円右衛門(おさだ えんえもん)、平田靱負(ひらた ゆきえ)、大庭源之丞(おおば げんのじょう)、都築弥厚(つづき やこう)、前川定五郎(まえかわ さだごろう)、西野恵荘(にしの えしょう)、中甚兵衛(なか じんべえ)、網屋吉兵衛(あみや きちべえ)、中川吉造(なかがわ よしぞう)、濱口梧陵(はまぐち ごりょう)、船越作左衛門(ふなこし さくざえもん)、大梶七兵衛(おおかじ しちべえ)、津田永忠(つだ ながただ)、黒川三郎左衛門(くろかわ さぶろうざえもん)、吉川広嘉(きっかわ ひろよし)、楠藤吉左衛門(なんとう きちざえもん)、山之内仰西(やまのうち こうさい)、野中兼山(のなか けんざん)、栗林次兵衛(くりばらし じへえ)、寺沢広高(てらざわ ひろたか)、倉田次郎右衛門(くらた じろうえもん)、布田保之助(ふた やすのすけ)、垣田幾馬(かきた いくま)、藤江監物(ふじた けんもつ)・江尻喜多右衛門(えじり きたえもん)

地図帳をつかおう………………53
しらべたことをまとめよう…54
先人しらべワークシート……55
さくいん…………………………57

著者略歴

監:北 俊夫
監修・北俊夫/1947年、福井県に生まれる。東京都公立小学校教員、東京都教育委員会指導主事、文部省(現文部科学省)初等中等教育局教科調査官、岐阜大学教授、国士舘大学教授を経て、現在、総合初等教育研究所参与。主な著書に、『「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価』、『あなたの社会科授業は間違っていませんか』、『「なぜ」で学習指導要綱を読み解く社会科授業のヒント』など。2020 年より使用されている東京書籍「社会科」教科書の著作関係者代表。

ISBN:9784035448105
出版社:偕成社
判型:A4変
ページ数:56ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年03月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ