出版社を探す

共通テスト 現代文 集中講義

改訂版

著:鈴木 里美

紙版

内容紹介

●インプット+アウトプットの二部構成。これ1冊で高得点を目指す!
前半の1-6章で、早く、確実に得点できる解法をわかりやすく解説。
後半のチャレンジテストで、実戦力・得点力を着実に高めます!

●「正答へのアプローチ」で、早く、確実に、正解を導く!
本書では「正答へのアプローチ」として、どんな文章が出題されても、論理的に解答の根拠を見つけて正解できる、汎用性・再現性の高い解法を示しています。
チャレンジテストも「正答へのアプローチ」の手順で解説しているので、解法の手順がしっかり定着します。

●2025年から共通テスト国語で出題される「実用的文章」の解法も詳しく解説!
「論理的文章」「文学的文章」「実用的文章」の大問ごとに、万全の対策ができます。

●「表現の設問」は、選択肢の分析方法をマスターして攻略!
苦手な人の多い「表現の設問」も、選択肢の分析方法を身につければ、確実に解けるようになります。

●「誤答のパターン」を把握して、素早く誤答選択肢を切る!
共通テストでねらわれる誤答選択肢のパターンを把握しておけば、迷うことなく、素早く、適切に、誤答選択肢を切ることができます。

目次

第1章 入試現代文の基本ルール

第2章 論理的文章
  1 読解の基本方針
  2 正答へのアプローチ
例題1 傍線部のある設問
例題2 傍線部のない設問
例題3 複数の題材からなる問題

第3章 文学的文章
  1 読解の基本方針
  2 正答へのアプローチ
例題1 傍線部のある設問
例題2 傍線部のない設問
例題3 複数の題材からなる問題

第4章 実用的文章
  1 読解の基本方針
  2 正答へのアプローチ
例題1 傍線部や空欄のある場合
例題2 傍線部や空欄のない場合

第5章 表現の設問の解き方
 例題 表現の設問

第6章 誤答のパターン

■チャレンジテスト
第1問(論理的文章)
第2問(論理的文章)
第3問(論理的文章)
第4問(文学的文章)
第5問(文学的文章)
第6問(文学的文章)
第7問(実用的文章)
第8問(実用的文章)

著者略歴

著:鈴木 里美
鈴木里美(すずき・さとみ)
駿台予備学校講師として、現代文の諸講座を担当。共通テスト対策の講座も多く、論理的な解法がわかりやすく確実に得点できるようになると、文系はもちろん、理系の生徒からの評価も高い。『全国大学入試問題正解』(旺文社刊)執筆者。東京大学文学部(行動文化学科社会心理学専修課程)卒。愛犬の名はボブ。愛兎の名はちくわ。

ISBN:9784010350669
出版社:旺文社
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YPC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YRD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:2GJ