出版社を探す

岩波現代文庫 文芸213

筑豊炭坑絵物語

著:山本 作兵衛
監:田川市石炭資料館
著:森本 弘行

紙版

著者略歴

著:山本 作兵衛
山本作兵衛(やまもと さくべい 1892~1984)
炭坑記録画家.1892(明治25)年,福岡県飯塚市生まれ.幼いころから坑内に入り五〇余年,働いていたヤマが閉じられるまで,筑豊の炭坑で暮らした.1957(昭和32)年,子や孫たちにヤマの姿を記録して遺しておきたいと炭坑の絵を描きはじめ,貴重な記録画を数多く遺した.2011(平成23)年,589点の絵画と108点の日記・ノートなどがユネスコの認定する「世界記憶遺産」に日本で初めて登録された.
著:森本 弘行
森本弘行(もりもと ひろゆき)
1959年生まれ.1983(昭和58)年より田川市石炭資料館(現・田川市石炭・歴史博物館)で,25年間,学芸員として山本作兵衛の炭坑記録画を担当.現在,福岡県田川市産業振興部商工観光課課長補佐.

ISBN:9784006022136
出版社:岩波書店
判型:文庫
ページ数:400ページ
定価:1160円(本体)
発行年月日:2013年01月
発売日:2013年01月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:THFS