出版社を探す

岩波現代文庫 学術397

小林秀雄のこと

著:二宮 正之

紙版

内容紹介

小林秀雄がその生涯を通して追求したものは、懐疑の精神、自己を相対化し続ける知性のあり方であった。外国文学から日本の古典、音楽や絵画といった分野まで、自らの知識に安住せずに、自分自身の知の限界を見極めつつも、新たな出会いを希求し続けた批評家の全体像を伝える本格的評論。芸術選奨文部大臣賞受賞作。

目次

序に代えて――小林秀雄のにがさ


Ⅰ 小林秀雄をよむ
 よむ――「叡智」または「知慧」
 やくす――小林秀雄と訳すこと
 かく――「隨筆的方法」について
 みる――死骸について
 しんじる――「石」の意味するもの
 審美体験・神秘体験――「神秘」と「合理」
 からだ――経験談について
 時間考
 たましい――「魂」の領域
 ことば――「無言」の境地

Ⅱ 小林秀雄と西欧作家
 ジッドの訳者としての小林秀雄――実に滑稽だ.いや,なかなか面白い.
 嫌いになった理由――小林秀雄とアンドレ・ジッド
 「窮餘の一策」――小林秀雄とマルセル・プルースト

Ⅲ 日本の歴史の曲がり角に立つ小林秀雄
 一 「近代の超克」と『文學界』
 二 小林秀雄とその時代
 三 小林秀雄と歴史の概念
 四 「あたま」と「からだ」



岩波現代文庫版あとがき

著者略歴

著:二宮 正之
二宮正之(にのみや まさゆき)
1938年生まれ.東京大学大学院仏語仏文学研究科を経て,パリ留学.以来,在欧.1969年以後,フランス東洋言語文化大学,パリ第三大学で教鞭をとったのち,1992-2003年ジュネーブ大学文学部日本学科教授.現在,ジュネーブ大学名誉教授.著訳書に,『ジッド= ヴァレリー往復書簡』『私の中のシャルトル』(以上,筑摩書房)『文学の弁明』(岩波書店)個人訳『アンドレ・ジッド集成』(全五巻,筑摩書房)ほか.

ISBN:9784006003975
出版社:岩波書店
判型:文庫
ページ数:448ページ
定価:1480円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ