出版社を探す

岩波新書 新赤版 1760

子育ての知恵

幼児のための心理学

著:高橋 惠子

紙版

内容紹介

「育児は母の手で」「三つ子の魂百まで」「「ママがいい」に決まってる」……。根強くまかり通る育児神話や「通説」。それに翻弄される多くの保護者たち、とりわけ母親たち。実際のところ、子どもは何を訴えているのか、様々な仕草はどのような発達の表れなのか? 発達心理学の長年の研究成果をもとに、確かな育児の知識を平易に伝える一冊。

目次

 はじめに
  「子育ての知恵」を持つことの大切さ
  子育ての悩み・質問
  しつけとは何か
  本書の構成

第1章 心の発達――三つ子の魂百までか
 1 生涯発達の中の幼児期
  生涯発達
  人生百年時代
 2 「三つ子の魂百まで」の誤り
  幼児期決定説
  縦断研究の証拠
  発達のしなやかさ
 3 発達を決める要因 その1 遺伝子と環境
  遺伝も環境も
  エピジェネティクス
 4 発達を決める要因 その2 当事者としての子どもの意思
  子どもという要因
  発達の生態学的モデル
  発達する子ども

第2章 母親の神話――「愛着」の心理学
 1 愛着理論の登場
  「愛着」の提案者ボウルビィ
  愛着とは
  進化の産物としての愛着
 2 愛着の質
  遺伝と環境の科学
  愛着の質の測定
  愛着の質――安定型と不安定型
  愛着の質――無秩序型
  愛着障害との区別
 3 母親の神話の真実
  母親だけが愛着の対象か
  愛着の質には連続性があるか
  安定した愛着には「母の手」が一番か
  母性愛の実態
 4 安定した愛着を育てる
  安定した愛着のイメージ
  安定した愛着のために
  特別にがんばらずに育てる

第3章 幼児の人間関係――子どもからの報告
 1 人間関係とは
  親しい人間関係を測る――三重の円の図版
  複数の「重要な他者」
  さまざまな種類の「重要な他者」
  「心理的機能」の割り振り
 2 人間関係の仕組み
  愛情のネットワーク
 3 幼児の「愛情のネットワーク」――子どもからの報告
  子どもの声を聴く
  幼児の人間関係の測定
  重要だと挙げられた人々
  ベストパートナー
  愛情のネットワークの個人差
  愛情のネットワークの類型
 4 人間関係の個性
  個体としての類型
  「一匹狼型」の子ども
  「ママハキライ」という子ども
  母親型と友だち型

第4章 わたしが主人公――自己主張と自制心
 1 自己とは
  自己――私についての知識
  自己のアイデンティティ――「私は私のもの」という意識
  自己の働き――自己主張と自己制御
 2 幼児期の自己の発達
  自分の身体の発見
  自尊心の兆し
  記憶力と自己
  言葉の役割
  自己概念
 3 自己の主張――反抗期
  なぜ,反抗するのか
  イヤイヤへの対応
  親子の自己の衝突と調整
  反抗しない子ども
 4 自己の制御――自制心
  マシュマロ・テスト
  誘惑に負けない
  自制心の発達

第5章 子どもと社会――「あなたの子どもは,あなたの子どもではありません」
 1 日本の子育ての現状
  肩の力を抜く
  働く母親の葛藤
  母親と父親の育児不安
 2 子どもを養育する環境
  養育環境の質への関心
  家庭環境の質
  保育施設の質
  長時間保育の問題
 3 子どもの人権
  虐待される子ども
  高い体罰の肯定率
  体罰は人権の侵害
  言葉による人権の軽視
 4 市民としての子どもと親
  日本の子どもの貧困
  相対的剝奪についての合意
  社会の子ども
  「あなたの子どもは,あなたの子どもではありません」

 おわりに
 主要引用・参考文献

著者略歴

著:高橋 惠子
高橋惠子(たかはし けいこ)
1940 年東京生まれ.お茶の水女子大学文教育学部卒業,東京大学大学院教育学研究科(教育心理学専攻)博士課程修了,教育学博士.
現在―聖心女子大学名誉教授
専攻―生涯発達心理学
著書―『生涯発達の心理学』(共著,岩波新書)『自立への旅だち』(岩波書店)『文化心理学入門』(共著,岩波書店)『人間関係の心理学』(東京大学出版会)『愛着からソーシャル・ネットワークへ』(訳,共編著,新曜社)『人口の心理学へ』(共編著,ちとせプレス)『絆の構造』(講談社現代新書)など

ISBN:9784004317609
出版社:岩波書店
判型:新書
ページ数:240ページ
定価:820円(本体)
発行年月日:2019年02月
発売日:2019年02月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG