出版社を探す

岩波新書 新赤版1497

食と農でつなぐ

福島から

著:塩谷 弘康
著:岩崎 由美子

紙版

目次

プロローグ
 震災直後の福島大学で/大学ができる支援とは/これは誰がつくったの?

第一章 手探りの三年間
 1 凍み大根からの模索
 避難者の思い/キーパーソンは学生と女性農業者/ 「かーちゃん」たちをつなぎなおす/独自基準二〇ベクレル/ 「結もち」の喜び/食の縁が結ぶ
 2 縁からネットワークへ
 協議会の結成/自分たちで測る/試作品づくりと研修/ 「将来的な自立と雇用」/一般社団法人の設立へ/産直カフェ「わぃわぃ」の開店/三年間でつないだもの/走りながら、迷いながら

第二章 遠のくふるさと、近づく決断のとき
 1 原発災害は終わらない
 原発災害がもたらしたもの/多様な被災者・避難者/政治家・専門家不信/拡がる分裂と分断/進まない除染/ 「復興の加速」の下で/戻らない・戻りたい・戻れない/一ミリシーベルトの苦悩
 2 暮らしの立て直し──制度と実態と
 損害賠償と生活支援/直接請求、和解仲介、訴訟/先細りする損害賠償/いつまで避難者のままなのか/食の安全と営農の再開/不安とストレスの増大/子ども・母親・学校/ 「避難する権利」と「主権者としての権利」

第三章 かーちゃんたちの生きかた
 1 阿武隈地域のかーちゃんたち
 福島県阿武隈地域/女性による地域づくり/農村女性起業/農村女性起業の前史/農家の「嫁」たち/法人化のかたち/近年の傾向/オルタナティブワーク/食と農の分断を乗り越える
 2 それぞれの場所で──壊された地産地消と、新たなつながりと
 福島市の果樹園で/ 「いで湯とくだものの里」/大熊町のアグリママは、今/帰還を迎えた川内村/餅/しそ巻きづくりの工房で/西会津、キノコからカフェへ/仮設住宅の手仕事起業/飯舘おこし酒を喜多方市で/どぶろく造り再び

第四章 「食」にこめるもの
 1 あぶくま茶屋から──ふるさとを離れてふるさとをつなぐ
 渡邊とみ子さん(飯舘村)/高橋トク子さん(飯舘村)/五十嵐裕子さん(福島市)/渡辺文子さん(川俣町山木屋地区)/石井絹江さん(浪江町津島地区)/葛尾のかーちゃんたち
 2 食の力に願いをこめる
 地元のまちづくりNPO/農産品育成者/ 「せっつぁいもん」にこめた願い/ 「なな色の空」からの野菜支援/湘南市民の共同購入/ワーカーズコープ/農業科高校生のバーチャルカンパニー/つなぐ人びとは何を託すのか

エピローグ──福島から見える日本
 希望の種/長靴持参の料理教室/消費者との新たな関係づくり/被災者が支える/何のための自立か/ 「こころざし」とビジネスのバランス/自前のものさしづくり/小さな六次産業化/開かれたコミュニティへ

あとがき

著者略歴

著:塩谷 弘康
塩谷弘康(シオヤ・ヒロヤス)
1960年生まれ.早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学.93年より福島大学行政社会学部助教授.現在,同行政政策学類教授
専攻─法社会学
著書─編著『共生の法社会学─フクシマ後の〈社会と法〉』(法律文化社),清水修二他編『あすの地域論─「自治と人権の地域づくり」のために』(八朔社)ほか
著:岩崎 由美子
岩崎由美子(イワサキ・ユミコ)
1964年生まれ.早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学.91年より(社)地域社会計画センター研究員,98年より福島大学行政社会学部助教授.現在,同行政政策学類教授
専攻─農村計画,法社会学,農業法
著書─松野光伸他編『小さな自治体の大きな挑戦─飯舘村における地域づくり』(八朔社),編著『女性の参画と農業・農村の活性化』(全国農業会議所)ほか

ISBN:9784004314974
出版社:岩波書店
判型:新書
ページ数:240ページ
定価:780円(本体)
発行年月日:2014年08月
発売日:2014年08月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TV
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:NH