出版社を探す

死者を巡る「想い」の歴史

著:山本 幸司

紙版

内容紹介

古代・中世を生きた人びとは、人の死をどのように受けとめ、死者をどのような想いで送ってきたのだろうか? 亡くなっても遠い彼岸に旅立たないで身近にいてほしい、夢でもいいから時には語りかけてほしい。多くの人びとは、そうした想いでいたのではないか? 死と死者を巡る日本人の「想い」を、和歌・物語などを手がかりに探る。

目次

はじめに

第一章 死者を送る、死者を悼む
 一 家族・親族との死別
  1 妻・夫との別れ
  2 親を送る
  3 子に先立たれ
  4 兄弟を送る
 二 家族・親族以外の別れ
  1 友人・知人を送る
  2 名も知らぬ人を送る

第二章 遺された側の想い
 一 慰め合う人々
  1 慰めの歌を贈る
  2 弔問の頃合い
 二 遺された身の孤独
  1 連れ合いに先立たれ
  2 友に後れる
  3 遠方で接する死
  4 重なる不幸
 三 厳しい現実
  1 切れる絆
  2 処世の姿
  3 流れへの反発
  4 悲喜交々
  5 供養の負担
 四 死後の供養
  1 服喪と喪明け
  2 年忌
  3 墓参り

  【コラム】記紀万葉の他界観1 政治神話と天上他界

第三章 死者の世界へ
 一 死に行く者の思い
  1 『万葉集』の例
  2 八代集以降
  3 死者の詠んだ歌
 二 死への諦念
  1 夢と現
  2 無常の世
 三 死後の道程
  1 死者の行く道
  2 三途の川
  3 死出の山

  【コラム】記紀万葉の他界観2 黄泉国と山

第四章 なお残る死者への想い
 一 蘇る思い出
  1 幼い子
  2 形見の品
  3 主なき家
  4 花に触れて
  5 鳥の声・虫の音
 二 夢に託す想い
  1 夢の中での再会
  2 夢の悲しさ
 三 死者は身近に
  1 再会を念じて
  2 死者の還る日

  【コラム】記紀万葉の他界観3 鳥と天翔る

第五章 死者とその霊魂
 一 死者の霊魂と肉体
  1 あこがれ出る魂
  2 死者の霊魂
 二 説話や物語に見る死者の霊魂
 三 死者の霊魂に対する二つの見方
 四 浄土や極楽を信じるか
 五 「あの世」とは

補章 能楽――負の他界の死者
 一 穏やかな死者の霊
 二 死者の前生における社会的属性
 三 死者の成仏を妨げる要因
  1 合戦という修羅道
  2 殺生の業
  3 男女の妄執
  4 親子の恩愛
  5 晴らしがたい怨念
  6 やり残したことへの執着
 四 導師としてのワキ
 五 救済劇としての能楽

 文献一覧
 あとがき
 引用史料略年表

著者略歴

著:山本 幸司
山本幸司(ヤマモト コウジ)
1946年生まれ.慶應義塾大学大学院経済史専攻修士課程修了.出版社勤務を経て,中央大学大学院国史学専攻博士課程単位取得.神奈川大学短期大学部・同大学院教授,静岡文化芸術大学教授を務めた.静岡文化芸術大学名誉教授.専門は日本中世法制史・思想史.著書に『天武の時代』(朝日新聞社,1995),『頼朝の精神史』(講談社,1998),『〈悪口〉という文化』(平凡社,2006),『頼朝の天下草創(日本の歴史 09)』(講談社学術文庫,2009),『穢と大祓(増補版)』(解放出版社,2009),『狡智の文化史』(岩波現代文庫,2022),共編著に『岩波講座 天皇と王権を考える』『網野善彦著作集』,編著に『網野善彦対談集』(以上,岩波書店)などがある.

ISBN:9784000615587
出版社:岩波書店
判型:4-6
ページ数:310ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年09月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ