出版社を探す

日本再生の基軸

平成の晩鐘と令和の本質的課題

著:寺島 実郎

紙版

内容紹介

日本は平成をどのように生きたのか? 勃興するアジア経済を横目に、三〇年前一六%だった日本の世界GDPシェアは今や六%まで落ち込んだ。食と農を切り捨てた「工業生産力モデル」の成功はデジタル経済への構造転換の足かせとなっている。戦後日本を再考し、転換期の世界の中で日本の未来を拓く「全体知」を探る。同時代人、内田樹氏との対談を収録。

目次

はじめに

第1章 平成の晩鐘が耳に残るうちに——体験的総括と冷静なる希望

第2章 世界の構造変化への視座
 1 中国の強大化・強権化を正視する日本の覚悟
 2 一九六八年再考——トランプも「一九六八野郎」だった
 3 二〇一八年秋の不吉な予感——臨界点に迫るリスクと日本の劣化
 4 荒れる世界と常温社会・日本の断層——二〇一九年への覚悟

第3章 現代日本の宗教への視座
 1 江戸期の仏教への再考察
 2 本居宣長とやまとごころ
 3 明治近代化と日本人の精神
 4 現代日本人の心の所在地——希薄な宗教性がもたらすもの

第4章 令和の暁鐘が問いかけるもの
 1 外なる課題への視座
 2 日本の内なる再生への基軸

対談 内田樹×寺島実郎
 心身を研ぎ澄まし、重心を下げて危機に向き合う

おわりに

著者略歴

著:寺島 実郎
寺島実郎(てらしま じつろう)
1947年北海道生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、三井物産入社。米国三井物産ワシントン事務所所長、三井物産常務執行役員、三井物産戦略研究所会長等を経て、現在は(一財)日本総合研究所会長、多摩大学学長。国土交通省・国土審議会計画推進部会委員、経済産業省・資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本政策分科会委員等、国の審議会委員も多数を務める。
著書に『脳力のレッスンⅠ~Ⅴ』『シルバー・デモクラシー』(岩波書店)、『戦後日本を生きた世代は何を残すべきか』(佐高信共著、河出書房新社)、『ジェロントロジー宣言』(NHK出版新書)、『若き日本の肖像』『二十世紀と格闘した先人たち』(新潮文庫)他。

ISBN:9784000614030
出版社:岩波書店
判型:4-6
ページ数:182ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2020年04月
発売日:2020年04月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB