出版社を探す

建築から都市を、都市から建築を考える

著:槇 文彦
著:松隈 洋

紙版

内容紹介

新国立競技場問題のキーパーソン待望の語りおろし

著者略歴

著:槇 文彦
槇 文彦(まき ふみひこ)
建築家.1928年東京都生まれ.東京大学工学部建築学科卒業,ハーヴァード大学大学院デザイン学部修士課程修了.その後ワシントン大学,ハーヴァード大学,東京大学で教壇に立つ.現在,槇総合計画事務所代表.
主な作品にヒルサイドテラス+ウエスト,岩崎美術館,スパイラル,京都国立近代美術館,幕張メッセ,慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス,風の丘葬斎場,MITメディアラボ,4WTCなど.日本建築学会賞,高松宮殿下記念世界文化賞,プリツカー賞,AIA(アメリカ建築家協会)ゴールドメダルほか受賞多数.
著書に『見えがくれする都市』(鹿島出版会),『漂うモダニズム』(左右社),共編著に『応答 漂うモダニズム』(左右社)ほか.
著:松隈 洋
松隈 洋(まつくま ひろし)
建築史家,京都工芸繊維大学教授.1957年兵庫県生まれ.京都大学工学部建築学科卒業後,前川國男建築設計事務所に入所.2008年より現職.工学博士.専門は近代建築史.DOCOMOMO Japan代表.前川國男,A. レーモンド,坂倉準三,白井晟一,C. ペリアン,村野藤吾など多くの建築展の企画に携わる.
著書に『近代建築を記憶する』(建築資料研究社),『坂倉準三とはだれか』(王国社),『残すべき建築』(誠文堂新光社)ほか.

ISBN:9784000610759
出版社:岩波書店
判型:4-6
ページ数:192ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2015年10月
発売日:2015年10月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AM