出版社を探す

ヒューマニティーズ

ヒューマニティーズ 哲学

著:中島 隆博

紙版

目次

はじめに

一、哲学はどのように生まれたのか
 ㈠ 哲学の始まり
 哲学者は単独で概念を定義する/始まりの海、ギリシア──哲学者は外国人である/ギリシア的環境──内在、友愛、オピニオン/避けられる中国/哲学としての中国
 ㈡ 中国哲学の始まり
 哲学と中国哲学史──胡適/中国哲学の始まり/ロゴスと目的論/発生的方法と祖孫の方法──ジョン・デューイと胡適/歴史的使命に対する自覚/自覚の歴史と歴史の自覚に抗して

二、哲学と翻訳そして救済──哲学を学ぶ意味とは何か
 翻訳の哲学/翻訳という概念/救済の時間性──歴史のメシア的終末/都市の言語としての翻訳の言語

三、哲学と政治──哲学は社会の役に立つのか
 近代東アジアの哲学経験──西田幾多郎と新儒家/西田幾多郎の晩年性/日本文化の形態──無に囚われない無の思想/皇道の政治哲学/新儒家と内聖外王/仏教と内聖外王──熊十力/仏教の排除と儒家思想の導入/内聖外王の学の失敗──梁漱溟の批判/直通から曲通へ──牟宗三/自己否定という方法/自覚的な自己否定の限界/否定政治学としての哲学を越えて

四、哲学の未来──哲学は今後何を問うべきなのか
 奪われた声/被植民者の沈黙に言葉を返す/ 「新しい戦争」の時代なのか/正義の戦争の原光景──放にして祀らず/歓待と暴力/入植する者と国家を逃れる者/終末論とメシア的平和/近さと国家/他者と遭遇する戦争

五、哲学を実践するために何を読むべきか

おわりに

著者略歴

著:中島 隆博
中島隆博(なかじま たかひろ)
1964年生.東京大学大学院人文科学研究科博士課程中国哲学専攻中途退学.現在,東京大学大学院総合文化研究科准教授.
著書に『残響の中国哲学――言語と政治』(東京大学出版会,2007年),訳書にフランソワ・ジュリアン『勢 効力の歴史――中国文化横断』(知泉書館,2004年)など.

ISBN:9784000283212
出版社:岩波書店
判型:B6
ページ数:142ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2009年05月
発売日:2009年05月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDX