出版社を探す

角筆のひらく文化史

見えない文字を読み解く

著:小林 芳規

紙版

内容紹介

無限の可能性を秘めた角筆の世界へのいざない

著者略歴

著:小林 芳規
小林 芳規(こばやし よしのり)
1929年山梨県生.東京文理科大学文学科国語学国文学専攻卒業.広島大学教授,徳島文理大学教授などを歴任.広島大学名誉教授.文学博士(東京教育大学).専攻は国語学.
おもな著書に,『平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究』(東京大学出版会,1967年),『角筆文献の国語学的研究』(汲古書院,1987年),『角筆のみちびく世界――日本古代・中世への照明』(中公新書,1989年),『図説日本の漢字』(大修館書店,1998年),『角筆文献研究導論』上・中・下・別巻(汲古書院,2004-05年)などがある.

ISBN:9784000259668
出版社:岩波書店
判型:4-6
ページ数:304ページ
定価:3700円(本体)
発行年月日:2014年03月
発売日:2014年03月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CFH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:2GJ