出版社を探す

民法改正と不法行為

著:大塚 直

紙版

内容紹介

二〇二〇年四月より施行される改正民法において、不法行為法は改正の対象とはされなかったものの、時効制度や中間利息の控除など、不法行為に関連する事項が多くの改正を受けた。これらの改正は、不法行為に関する従来の判例理論・学説そして実務にどのような影響を及ぼすのか。改正の審議過程にまでさかのぼって検証、解明する。

目次

はしがき

第1章 中間利息の控除
第2章 連帯債務
第3章 不法行為等による損害賠償請求権の消滅時効
第4章 不法行為債権等を受働債権とする相殺の禁止
第5章 損害賠償の範囲
第6章 原始的不能——改正が不法行為法に及ぼす影響

著者略歴

著:大塚 直
大塚 直(おおつか ただし)
1958年愛知県生まれ。1981年東京大学法学部卒業。現在、早稲田大学法学部、同大学院法務研究科教授。民法、環境法。
主要著作;「公害・環境分野での民事差止訴訟と団体訴訟」森島昭夫ほか編 『変動する日本社会と法加藤一郎先生追悼論文集』(有斐閣、2011年)、「不法行為・差止訴訟における科学的不確実性(序説)」高翔龍ほか編 『日本民法学の新たな時代 星野英一先生追悼』(有斐閣、2015年)、「共同不法行為・競合的不法行為論と建設アスベスト訴訟判決について」加藤新太郎ほか編 『21世紀民事法学の挑戦 加藤雅信先生古稀記念(下巻)』(信山社、2018年)、「債権法改正の不法行為法への影響」安永正昭ほか監修 『債権法改正と民法学Ⅰ総論・総則』(商事法務、2018年)、「差止請求権の根拠について」瀬川信久ほか編 『民事責任法のフロンティア』(有斐閣、2019年)、『環境法[第3版]』(有斐閣、2010年)、『環境法BASIC[第2版]』(有斐閣、2016年)等多数。(第1章担当)

ISBN:9784000248914
出版社:岩波書店
判型:A5
ページ数:136ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2020年04月
発売日:2020年04月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNB