出版社を探す

〈文学〉の誕生とその終焉

著:新谷 淳一

紙版

内容紹介

今日の「文学の終焉」は、何を意味するのか

目次

序章 “脳”は何を説明するのか?人間「の」学身体と文学の大小等身大の思想具体と抽象の争い病とつたなさ賭けとしての人間科学死体と言葉透明なメディアⅠ第一章 社会の肉と言葉の過剰歴史と実証大地の充溢心性史の豊かさ文化という闇詩と散文第二章 語る建築から拡散する紙へ分断された石語る建築モニュメントとドキュメント「これがあれを殺すだろう」棟梁的なアート模倣とアルケー政治的な後進性,文学的な先進性Ⅱ第三章 科学とテクスト個と天分文学の科学テクストの振幅共同体と落伍者第四章 連続と断絶,あるいはカッコの内と外サント=ブーヴとプルーストのあいだ危機と批評蜜蜂と蜘蛛文学というジャンル聖プルーストに抗して統治と仮想の空間形式化とその破壊マクルーハン的界面への流謫,への帰還第五章 古典主義と未開人文学の考古学中心とその反転古代人・未開人・現代人ヒューマニズムについて/を越えてオリエントの詩聖刻文字と被聖痕世界の脱魔力化古典主義と古典Ⅲ第六章 文学の生と死詩の汎用性内容と形式の均衡悲劇の死声と文字時制と語義の混乱待機する言葉シリアスさの系譜詩の時空単語の不死とアナクロニズム紋切り型と恐怖政治との転倒詩と文学のへだたり死と生のはざま第七章 文化と植民地共和国と文化カルチュラル・スタディーズ世界文学受肉と精神科学詩の植民地性フランス文学というホーム註あとがき初出一覧文献表

ISBN:9784000246637
出版社:岩波書店
判型:A5
ページ数:320ページ
定価:6500円(本体)
発行年月日:2011年05月
発売日:2011年05月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB