出版社を探す

江之浦奇譚

著:杉本 博司

紙版

内容紹介

能に文楽、バレエの演出。普請道楽、骨董三昧。作庭、料理、なんでもござれの百面相—さて杉本博司とは何者か。本書には、自身「遺作」と位置付ける江之浦測候所に引き寄せられたモノたちが語る因縁譚が満ちている。和歌と文、写真が渾然一体となった令和の奇書、現代を代表するアーティストの風狂の半生がここに。(書き下ろし、カラー図版多数)

目次

まえがき

馴れ初め  平成六年  春
明月門  平成十年  春
石橋山古戦場  平成十三年  秋
眼鏡トンネル  平成十四年  正月
A級戦犯の門  平成十五年  夏
天正庵  平成十六年  夏
植物と人間  平成十七年  春
直島禊プール  平成十八年  春
冬至光遥拝隧道  平成十八年  夏
能面萬媚  平成十八年  秋
江戸城石垣  平成十九年  春
元興寺天平礎石  平成十九年  夏
数寄屋普請  平成十九年  秋
縄文人が一人  平成二十年  初春
古墳内能舞台  平成二十年  春
トスカーナのキリスト  平成二十年  秋
父尉  平成二十一年  初夏
比燕荘  平成二十二年  春
浄土式庭園  平成二十三年  春
骨董の魔性  平成二十三年  秋
京都市電敷石  平成二十四年  春
藤原京石橋  平成二十四年  初夏
夏至光遥拝  平成二十四年  夏
待庵本歌取り  平成二十五年  春
内山永久寺十三重塔  平成二十五年  初夏
大谷石石切場  平成二十六年  秋
冬至光  平成二十六年  冬至
茅葺屋根能舞台  平成二十七年  春
古代ローマ劇場  平成二十七年  初夏
鉄宝塔  平成二十七年  秋
隧道完成  平成二十七年  冬至
恐怖の塔  平成二十八年  春
井戸の緋色  平成二十八年  初夏
懸造光学硝子舞台  平成二十八年  夏
滝根石  平成二十八年  秋
茶室雨聴天  平成二十八年  晩秋
みちしるべ  平成二十八年  冬
殺生禁断  平成二十九年  春
聖廟千句  平成二十九年  初夏
法隆寺若草伽藍礎石  平成二十九年  夏
江之浦測候所  平成二十九年  秋
大洞台  平成三十年  春
九段の社  平成三十年  秋
春日社招請  令和元年  秋

あとがき  流転する季節

参考文献

著者略歴

著:杉本 博司
杉本博司(すぎもと ひろし)
1948年東京生まれ。立教大学経済学部を卒業後に渡米、アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン(ロサンゼルス)で写真を学ぶ。1974年よりニューヨーク在住。『海景』『劇場』『建築』シリーズなどの代表作がメトロポリタン美術館をはじめとする世界有数の美術館に収蔵されている。彫刻、建築、造園、料理と多方面に活躍、とりわけ伝統芸能に対する造詣が深く、演出を手掛けた「杉本文楽曾根崎心中付り観音廻り」公演は国内外で高い評価を受けた。2008年、新素材研究所を設立。2009年、公益財団法人小田原文化財団を設立。2017年10月、約20年の歳月をかけて建設された文化施設「小田原文化財団江之浦測候所」をオープン。ハッセルブラッド国際写真賞、高松宮殿下記念世界文化賞(絵画部門)受賞、紫綬褒章受章、フランス芸術文化勲章オフィシエ叙勲、そして2017年、文化功労者に選出される。著書に『苔のむすまで』『現な像』『空間感』『アートの起源』など。

ISBN:9784000223072
出版社:岩波書店
判型:A5変
ページ数:294ページ
定価:2900円(本体)
発行年月日:2020年10月
発売日:2020年10月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WF