出版社を探す

岩波講座 世界歴史 第16巻

国民国家と帝国 19世紀

他編:荒川 正晴
他編:大黒 俊二
他編:小川 幸司

紙版

内容紹介

「長い一九世紀」──フランス革命から第一次世界大戦までの約一二五年間に、国民国家と植民地帝国はいかに形成されたか。本国と植民地および国内辺境の相互関係に着目しながら、海域の変容、奴隷制の転換と移民の急増、人種主義・ナショナリズムの醸成により、「国民」や「国家」の境界が定められ再編されていく複雑な過程をとらえる。

目次

展 望―Perspective
「混沌」から「傲慢」へ――「長い一九世紀」におけるヨーロッパと南北アメリカ………北村暁夫
 はじめに
 一、人口増大と社会の変容
 二、変革と抑圧のあいだ――フランス革命から一八四八年革命まで
 三、過渡期の時代――一八四八年革命からドイツ統一まで
 四、帝国主義の時代――ヨーロッパの「絶頂」と南北アメリカの台頭

問題群―Inquiry
ヨーロッパにおける国家体制の変容………割田聖史
 はじめに
 一、「ヨーロッパの協調」の成立
 二、「ヨーロッパの協調」の動揺
 三、国家体制の変容
 四、「ヨーロッパの協調」の再編と二大陣営化
 五、「帝国の国民化」と「国民国家の帝国化」
 おわりに

ナショナリズムとジェンダー………姫岡とし子
 はじめに
 一、ジェンダー化されたネイション形成
 二、ネイション活動への女性の参加
 三、覇権的ナショナリズムとジェンダー
 おわりに

移民の世紀………貴堂嘉之
 一、「移民の世紀」と国民国家再考――人の移動史からみる「長い一九世紀」
 二、「長い一九世紀」における人の移動のグローバル・ヒストリー――越境論的転回後の歴史学
 三、ヨーロッパとアジアからの人の移動史――「移民国家」という歴史像の再検討

焦 点―Focus
海域から見た一九世紀世界………金澤周作
 一、壮大な過渡期
 二、海における生
 三、普遍知と国家間競合

奴隷貿易・奴隷制の廃止と「自由」………並河葉子
 一、大西洋奴隷貿易とその廃止
 二、二次奴隷制
 三、解放されることの意味
 むすびにかえて

一八四八年革命論………中澤達哉
 はじめに
 一、「長い近世」と「長い一九世紀」
 二、実態
 三、構造
 おわりに

「イギリス」にとってのアイルランド………勝田俊輔
 一、アイルランドと「イギリス」の関係史
 二、アイルランド人移民のインパクト
 三、連合王国政治におけるアイルランド
 四、ナショナリズム・ユニオニズム・リベラリズム
 五、二つのアイルランド――独立と自治

一九世紀前半、米国の領土拡大と大西洋革命――テキサスを中心に………二瓶マリ子
 一、米国の領土拡大とスペイン領アメリカ植民地
 二、グティエレスの反乱と米国の対応
 三、独立後のメキシコにおける大西洋革命の継続とテキサスの独立
 四、テキサス独立/併合をめぐる国際情勢
 五、ルイジアナからカリフォルニアまで

近代ヨーロッパとユダヤ人………野村真理
 はじめに
 一、近代ドイツとユダヤ人
 二、近代ポーランドとユダヤ人
 おわりに

植民地統治と人種主義………工藤晶人
 一、西洋世界と人種主義
 二、「はざま期」の証言
 三、国民国家の「外部」

 コラム―Column
  一九世紀フランス社会とメディア………小倉孝誠
  世界史のなかの「明治維新」………奈良勝司
  欧米諸国における科学の制度化と発展………石橋悠人
  政治的スカンディナヴィア主義………村井誠人
  万国博覧会とジャポニスム………寺本敬子

ISBN:9784000114264
出版社:岩波書店
判型:A5
ページ数:322ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHB