出版社を探す

岩波科学ライブラリー 148

ユークリッド『原論』とは何か

二千年読みつがれた数学の古典

著:斎藤 憲

紙版

内容紹介

いまなお発見のある類のないロングセラー

目次

第1章 『原論』とはどんな本か
 二千年以上前に書かれた数学書/聖書に次ぐロングセラー/『原論』の概要 ほか

第2章 数学の論証スタイルの決定版――『原論』第Ⅰ巻
 序文のない著作/定義をめぐる問題/要請と共通概念/サボーの仮説 ほか

第3章 幾何学 vs.代数学――『原論』第Ⅱ巻
 第Ⅱ巻をめぐる論争/ウングルの挑戦とヴェイユの怒り/主張の真意は ほか

第4章 初期ギリシア数学の歴史――『原論』の背景
 論証数学はいつ始まったのか/隠されてきた起源/ユークリッドは誰か ほか

第5章 図版はどう扱われたか――『原論』第Ⅲ巻
 写本図版はどこまでオリジナルか/写本に見られる図版の扱い方 ほか

第6章 解析という方法――『原論』第Ⅳ巻
 ギリシア数学の作図問題/比例と相似/線分の分割 ほか

第7章 語られた数学と書かれた数学
 言明とは何か/言明の役割/対話のなかで教える数学 ほか

第8章 比例の定義と非共測量――『原論』第Ⅴ巻
 比例の定義/ガリレオの不満/『原論』とは何だったのか ほか

 関連図書
 あとがき

ISBN:9784000074889
出版社:岩波書店
判型:B6
ページ数:136ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2008年09月
発売日:2008年09月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PBM