出版社を探す

ピタゴラスの定理

4000年の歴史

著:E.マオール
訳:伊理 由美

紙版

内容紹介

誰もが知っている定理の,知られざる物語

目次

 まえがき
序 章 イギリス,ケンブリッジ,1993
第1章 メソポタミア,1800BC
 追補1 エジプト人は知っていたか?
第2章 ピタゴラス
第3章 ユークリッドの『原論』
 追補2 芸術,詩,散文の中のピタゴラスの定理
第4章 アルキメデス
第5章 翻訳者と解説者,500-1500
第6章 フランソワ・ヴィエトが歴史を作る
第7章 無限大から無限小まで
 追補3 オイラーの注目すべき公式
第8章 371個の証明,そしてさらにいくつか
 追補4 折り畳み鞄
 追補5 アインシュタインのピタゴラスとの出会い
 追補6 大変珍しい証明
第9章 主題と変奏曲
 追補7 ピタゴラスに関する奇抜な話
 追補8 乱用の場合
第10章 珍しい座標
第11章 記号,記号,記号
第12章 平らな空間から曲がった時空へ
 追補9 誤用の事例
第13章 相対性理論への前奏曲
第14章 ベルンからベルリンへ,1905-1915
 追補10 四つのピタゴラスの難問
第15章 しかし宇宙のどこででも成り立つものか?
第16章 再 考
終章 サモス島,2005

 付 録
 A いかにしてバビロニア人は を近似したか?
 B ピタゴラスの3数
 C 二つの平方数の和
 D √2が無理数であることの一つの証明
 E 外接多角形についてのアルキメデスの公式
 F 第7章のいくつかの公式の証明
 G 式x~(2/3)+y~(2/3)=1の導出
 H 難問の解

 年  表
 参考文献
 訳者あとがき

ISBN:9784000058780
出版社:岩波書店
判型:B6
ページ数:360ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2008年02月
発売日:2008年02月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PBM