出版社を探す

ゲームとしての確率とファイナンス

著:G.シェイファー
著:V.ウォフク
著:竹内 啓

紙版

内容紹介

確率も金融も「賭けゲーム」にすぎない

目次

 訳者はしがき
 著者あいさつ――日本語版へ寄せて

 序文

第1章 序論:ゲームとしての確率とファイナンス
 1.1 世の中とのゲーム
 1.2 確率ゲームに対する規約
 1.3 基本解釈仮説
 1.4 確率のさまざまな解釈
 1.5 ファイナンスにおけるゲーム論的確率

第Ⅰ部 測度なしの確率

第2章 歴史的脈絡におけるゲーム論的枠組
 2.1 KOLMOGOROV以前の確率
 2.2 KOLMOGOROVの測度論的枠組
 2.3 実現ランダム性
 2.4 マルチンゲールとは何か?
 2.5 賭けシステムの不可能性
 2.6 新主観主義
 2.7 結 論

第3章 有界な大数の強法則
 3.1 公正なコインゲーム
 3.2 有界な変数の予測
 3.3 誰が価格を設定するか?
 3.4 非対称で有界な予測ゲーム
 3.5 付録:戦略の計算

第4章 KOLMOGOROVの大数の強法則
 4.1 KOLMOGOLOVの強法則の2つの主要部分
 4.2 SKEPTICの戦略
 4.3 REALITYの戦略
 4.4 非有界な上予測規約
 4.5 マルチンゲールの強法則
 4.6 付録:MARTINの定理

第5章 弱法則
 5.1 BERNOULLIの定理
 5.2 DE MOIVREの定理
 5.3 片側中心極限定理
 5.4 付録:GAUSS分布
 5.5 付録:確率的放物型ポテンシャル論

第6章 LINDEBERGの定理
 6.1 LINDEBERGの規約
 6.2 定理の主要部分と証明
 6.3 定理の諸例
 6.4 付録:古典的な中心極限定理

第7章 確率ゲームの一般性
 7.1 測度論的極限定理の導出
 7.2 コイン投げ
 7.3 ゲーム論的価格および確率
 7.4 開放的な科学規約
 7.5 付録:VILLEの定理
 7.6 付録:JEAN VILLEの小伝

第Ⅱ部 確率なしのファイナンス

第8章 ファイナンスにおけるゲーム論的確率
 8.1 株式市場価格の挙動
 8.2 確率的BLACK-SCHOLES公式
 8.3 純粋にゲーム論的BLACK-SCHOLES公式
 8.4 情報効率性
 8.5 付録:BLACK-SCHOLESモデルの微調整
 8.6 付録:確率的理論について

第9章 離散時間でのオプション価格付けのゲーム
 9.1 離散時間でのBACHELIER価格付け
 9.2 離散時間でのBLACK-SCHOLES価格付け
 9.3 Sに対する相対変動を用いたBLACK-SCHOLES 

第10章 連続時間でのオプション価格付けのゲーム
 10.1 変動スペクトル
 10.2 連続時間でのBACHELIER価格付け
 10.3 連続時間でのBLACK-SCHOLES価格付け
 10.4 √dt 効果のゲーム論的起源

第11章 ゲーム論的価格付けの一般性
 11.1 利子のあるBLACK-SCHOLES公式
 11.2 BLACK-SCHOLESに対する改良商品
 11.3 ジャンプのある価格過程に対するゲーム

第12章 アメリカ型オプションに対するゲーム
 12.1 市場規約
 12.2 金融商品の比較
 12.3 価格の弱および強概念
 12.4 アメリカ型オプションの価格付け

第13章 拡散過程に対するゲーム
 13.1 ゲーム論的拡散過程
 13.2 伊藤の補題
 13.3 付録:関連する確率的理論

第14章 ゲーム論的効率市場仮説
 14.1 証券市場に対する大数の強法則
 14.2 証券市場に対する弱法則
 14.3 リスク対リターン
 14.4 効率市場仮説の他の形式

 参考文献

ISBN:9784000053211
出版社:岩波書店
判型:A5
ページ数:400ページ
定価:5900円(本体)
発行年月日:2006年07月
発売日:2006年07月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF