出版社を探す

現代数学の広がり 1

著:上野 健爾
著:青本 和彦
著:砂田 利一

紙版

内容紹介

現代数学は,これからどう展開していくのか

目次

第1章 20世紀数学の流れ
 §1.1 20世紀数学概観
 §1.2 関数解析学の歩み
  (a) 19世紀の実解析学
  (b) Fredholmの積分方程式
  (c) Hilbertの積分方程式論
  (d) Lebesgue積分と位相空間
  (e) 量子力学の誕生
 §1.3 解析学の進展
  (a) 複素解析学
  (b) 偏微分方程式
  (c) 佐藤のhyperfunction
 §1.4 抽象代数学への歩み
  (a) 19世紀の代数学
  (b) 不変式論とHilbert
  (c) 抽象代数学の誕生
  (d) 園正造
  (e) 可換環, ホモロジー代数
  (f) 表現論
 §1.5 幾何学と物理学
  (a) Einstein
  (b) 多様体の誕生
  (c) 接続の幾何学
 §1.6 トポロジー
  (a) 代数的位相幾何学
  (b) 微分位相幾何学
 §1.7 ゼータの輝き
 §1.8 21世紀に向けて

第2章 直交多項式
 §2.1 歴 史
 §2.2 Padé近似
 §2.3 直交多項式
 §2.4 モーメントとJacobi行列
 §2.5 Selberg型積分

第3章 ゼータ関数から見た数学の世界
 §3.1 ゼータ関数の創成期
 §3.2 スペクトル・ゼータ関数
 §3.3 関数等式からJacobiの恒等式へ
 §3.4 Jacobiの恒等式からPoissonの和公式へ
 §3.5 Poissonの和公式から跡公式へ
 §3.6 Selbergゼータ関数
 §3.7 力学系のゼータ関数
 §3.8 離散力学系のゼータ関数
 §3.9 Weilゼータ関数
 §3.10 有限正則グラフのゼータ関数
 §3.11 Riemann予想の微分幾何学的類似
 §3.12 結 語

第4章 無限次元の幾何学
 §4.1 ループ空間の上のMorse理論
 §4.2 曲面からの写像の空間
 §4.3 場の理論と変分法
 §4.4 非可換ゲージ場
 §4.5 Floer型の変分問題
 §4.6 Wiener積分とFeynman径路積分
 §4.7 Feynman径路積分と位相不変量

 参考文献
 索引

ISBN:9784000053198
出版社:岩波書店
判型:A5
ページ数:176ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2005年11月
発売日:2005年11月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PB