出版社を探す

ブループリント(下)

著:ニコラス・クリスタキス
訳:鬼澤忍
訳:塩原通緒

電子版

内容紹介

◎日経新聞、週刊文春、文藝春秋、週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド、プレジデント、Forbes日本版、Honz、NewsPicks他、各メディアで絶賛書評・紹介!
◎続々重版!

「生物学」×「社会科学」が、コロナ後の世界を切り拓く。ラスト2章に瞠目せよ!
人類の本質は「善」であり、分断と格差は乗り越えられる――。進化生物学、人類学、歴史学、ネット―ワーク理論などの研究成果を総動員。人類の未来に捧げる前代未聞の「希望」の書! 全米最新ベストセラー、待望の邦訳。

「人々がつながるウェブ時代の土台は『進化』がつくった。人間は『適者生存』を超えて助けあう種なのだということを、本書は教えてくれる」
——マーク・アンドリーセン(アンドリーセン・ホロウィッツ創業者/Netscape開発者)

「分断と格差の時代において、本書は『科学』と『人類史』を『希望のメッセージ』に昇華させている」
——伊藤穰一(MITメディアラボ前所長)

「本書は『人類』についてのあなたの見方を変えるだろう」
——ニーアル・ファーガソン(スタンフォード大学フェロー/歴史学者)

「社会が機能するために不可欠なものとは何か。その起源とは。本書によれば、カギとなるのは『社会性一式(ソーシャル・スイート)』だ。エビデンスに基づく楽観主義に、実に勇気づけられる」
――『エコノミスト』誌

「国境が閉じられ、人間の見かけの違いが世界をゆるがす現代。クリスタキスはあらゆる文化と地域を横断し、われわれには相違点より共通点のほうがずっと多いのだと思い出させてくれる。本書はどんなコミュニティと社会的ネットワークがわれわれの成功と失敗を左右するのかを明らかにし、人類が築き上げてきた経験の普遍性を称える。これほど説得力があり、心をとらえて離さない本はない」
——アルバート=ラズロ・バラバシ(ノースイースタン大学教授・『新ネットワーク思考』)

「ソーシャル・ネットワークが加速する21世紀を生きるうえで、クリスタキスは欠かせない案内役であり、本書ほど役に立つ本はない。新しい社会と制度をつくるための最重要文献だ」
——ジョナサン・ハイト(ニューヨーク大学教授・『社会はなぜ左と右にわかれるのか』)

「あなたが人間の本性を理解していると思うなら、よく考えてほしい。本書はあなたの目を開くはずだ」
——キャス・サンスティーン(ハーバード大学ロースクール教授・『実践行動経済学』)

JP-eコード:91006311900000000000
出版社:NewsPicksパブリッシング
コンテンツ公開日:2020年09月17日