出版社を探す

日本人のしきたり―正月行事、豆まき、大安吉日、厄年…に込められた知恵と心

著:飯倉晴武
朗読:西村不二人

オーディオブック

内容紹介

約100万部、日本の文化を理解するうえで定番の一冊が、ついにオーディオブックとなって配信開始!

人生の節目を彩る「年中行事」や「しきたり」。
知っているようで知らないその原点に触れ、日本人の豊かな人生観を、あなたも再発見してみませんか?


日本には、他国にはない様々なしきたりが存在します。

正月行事、節分やひな祭り・お盆といった年中行事、結婚のしきたりから
懐妊・出産や祝い事、贈答といったしきたりまで。

これらの行事やしきたり、存在自体はなんとなく理解はしているものの、
“なぜその行事ができたのか”“何のために行なっているものなのか”
ということになってくると、「よくわからない」という方も
実は、相当数いらっしゃるのではないでしょうか。

「今時そんなもの古臭い、知る必要なんてない」などと思っていても、
いざという時に知らないと、あなたの教養や品格さえも疑われかねないこうした知識。
よく知らなかったという方は、このオーディオブックで楽しく学んでみませんか?

日々の暮らしの中でで誰もが触れる日本の原点を学ぶことで、
日本の良さや新たな魅力を再発見するきっかけにも、必ずやなることでしょう。

JP-eコード:90357800000000110107
出版社:青春出版社(制作:オトバンク)
コンテンツ公開日:2012年02月24日