出版社を探す

工学的ストーリー創作入門

著:ラリー・ブルックス
訳:シカ・マッケンジー

電子版

内容紹介

書けないのは、才能のせいではない!

直感に頼らず、物語に必須の要素から書き始める、
天才以外は必読の「工学的」創作入門。

【6つの要素】
コンセプト/人物/テーマ/構成/シーンの展開/文体

売れる物語を書くために必要な6つの要素はこれだ!
ストーリー創作に必要な部品と技術がすべて揃った最強の「まとめ」本。

作品を生み出すための最適な経路をデザインする=工学的メソッドの画期的創作入門書!
小説・ストーリー創作術の最良の入門書にして、最終決定版がついに邦訳!!

世の中にたくさんあふれている小説のハウツー本を読んでもうまく小説が書けないのはなぜなのでしょうか。ハウツー本を読むと「心を込めなさい」「人生の旅を描け」「テンポと文体を磨こう」などというアドバイスが書かれています。しかし私たちが欲しいのは、このような抽象的な助言ではなく、もっと具体的な方法や手順のはずです。

売れるストーリーには原則があります。つまりストーリー創作には工学的な面があるということです。まずストーリーの要素を知り、そのうえで設計図を描くことが何より大事なのです。ストーリーの設計を「形式的」と毛嫌いする人がいるかもしれません。しかし、形式的と思うからそう見えるのであり、ストーリー作りの原則や要素を意識することとは違います。

ストーリー創作に際して知るべきことは山ほどありますが、本書ではそれらを6つのカテゴリーに大別することで、謎めいたものの本質を明確に提示しています。つまり、それが「6つのコア要素」と呼ばれるものです。「6つのコア要素」にはストーリーに必要な部品や技術が全て揃っています。書き手として知るべきことを集め、包括的に秩序立ててストーリーを作ることができます。
「紹介するモデル(作家として成功するための6つのコア要素)は僕がまとめたが、基本は誰もが知っていることだ。いわば真理で、僕の発明ではない。だが、この本のような「まとめ」は他になかったはずだ。」と著者がいうように、これまで断片的に語られてきたストーリー創作の秘訣が、網羅的に「まとめ」られているため、小説入門者が最初に読む本として最適の一冊となっています。

JP-eコード:84590000000000000030
出版社:フィルムアート社
コンテンツ公開日:2020年02月28日