出版社を探す

新・明解

新・明解Python入門

著:柴田望洋

電子版

内容紹介

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

最高のC言語入門書として最も多くの読者を獲得している『新・明解C言語入門編』の著者・柴田望洋が送るPython入門書です。

文法の基礎から、オブジェクトと型、文字列、タプル、リスト、集合、関数、クラス、モジュール、例外処理など、オブジェクト指向言語Pythonの特長を余すことなく解説しています。対応バージョンは、Python3.7。

主な特徴は、以下のとおり。

・柴田望洋一流の明快な文章による、正確な解説。
・豊富なサンプルプログラムを掲載。
・見やすいレイアウト(見開き中心の解説)
・6色刷で、本文、ソースコード、図版が見やすい。
・入門書ではあるが、内容は本格的であり、中級者や、JavaやCの経験者にも最適。

※本書は6色印刷を元にデザインされており、一部端末においては読みにくい可能性もございます。ご承知おきください。

目次

第1章 Pythonをはじめよう!
 1-1 Pythonとは
 1-2 Pythonの基本
第2章 画面への表示とキーボードからの入力
 2-1 画面への表示
 2-2 キーボードからの読込み
第3章 プログラムの流れの分岐
 3-1 if文
 3-2 入れ子のif文とスイート
 3-3 プログラムの構成要素
第4章 プログラムの流れの繰返し
 4-1 while文
 4-2 for文
 4-3 多重ループ
第5章 オブジェクトと型
 5-1 オブジェクト
 5-2 型と演算
第6章 文字列
 6-1 文字列の基礎
 6-2 文字列の操作
 6-3 書式化
第7章 リスト
 7-1 リスト
 7-2 リスト内包表記
 7-3 フラットシーケンス
第8章 タプルと辞書と集合
 8-1 タプル
 8-2 辞書
 8-3 集合
第9章 関数
 9-1 関数の基礎
 9-2 文書化文字列とアノテーション
第10章 モジュールとパッケージ
 10-1 モジュール
 10-2 パッケージ
第11章 クラス
 11-1 クラス
 11-2 クラス変数とクラスメソッド
第12章 例外処理
 12-1 例外処理
第13章 ファイル処理
 13-1 ファイル処理の基礎
 13-2 バイナリファイル
付録 インストールと実行
など

JP-eコード:81560152JAAA01MBJE3X
出版社:SBクリエイティブ
コンテンツ公開日:2019年05月23日
現在、購入できません