出版社を探す

サイエンス・アイ新書

汚れの科学

著:齋藤勝裕

電子版

内容紹介

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

キタナイ! クサイ! クサイ!
なぜ汚れが発生するのか、そして、どのように落とせるのか、防げるのか
本書は汚れの発生と消失を、化学的に解説する書である。

汚れにはさまざまな種類がある。たとえば、なにもしなくとも発生するホコリ汚れ、レンジまわりの油汚れ、シンクの水垢、浴室の黒カビや湯垢、トイレの黄ばみや尿石、そしてサビなどである。

そして各汚れに対して清掃効果を発揮する、さまざまな化学洗剤・化学物質が存在する。中性洗剤、アルカリ性洗剤、酸性洗剤、メラミンフォーム、アルカリ電解水、セスキ炭酸ソーダ水、クエン酸、防ぬめり剤・防カビ剤(次亜塩素系殺菌)、クレンザー(ケイ酸鉱物)などである。

本書では、これら作用の化学的メカニズムを解説、効率のよい汚れ落としと予防策を提案する、科学教養書である。

目次

第1章 汚れが発生するしくみと落ちるしくみ
 1.1 水に溶ける汚れと溶けない汚れ
 1.2 洗濯とドライクリーニング
 1.3 セッケンと中性洗剤
 1.4 重曹とクエン酸
 1.5 特殊洗剤
第2章 衣料の汚れ
 2.1 衣料汚れのしくみ
 2.2 衣料用洗剤の原理
 2.3 洗濯とドライクリーニングのしくみ
 2.4 漂白
 2.5 蛍光染料
第3章 水まわりの汚れ
 3.1 油汚れ
 3.2 水汚れ
 3.3 シンク、排水溝の汚れ
 3.4 食器の汚れ
 3.5 トイレの汚れ
 3.6 浴室の汚れ
第4章 日用品の汚れ
 4.1 自動車・自転車
 4.2 ファッション、小物
 4.3 家電
 4.4 ホビー・アート
第5章 家屋の汚れ
 5.1 家屋内部の汚れ
 5.2 汚れの防御
 5.3 家屋外装の汚れ
 5.4 庭の汚れ
第6章 体の汚れ
 6.1 汚れまみれの人体
 6.2 匂いまみれの人体
 6.3 人体用洗剤のしくみと健康

JP-eコード:79739360JAAA01MBJE3X
出版社:SBクリエイティブ
コンテンツ公開日:2018年02月16日
現在、購入できません