出版社を探す

誰が「都政」を殺したか?

著:上杉隆

電子版

内容紹介

新聞・テレビが報じない!
豊洲市場、東京五輪……
「都政」迷走の原点

都議会、都庁という「伏魔殿」に切り込む小池百合子都知事。
18年、都政取材を続けてきた著者。

いまの都政の諸悪の問題とはいったい何なのか?
その問題に、小池百合子氏がどう対峙していくのか?
果たして、都政を「伏魔殿」たらしめたのは誰なのか?

1995年を都政迷走の原点として、都政の「秘史」をあぶりだす。

目次

特別対談 Part 1 都知事の「覚悟」
第1章 なぜ豊洲問題はブラックボックス化したのか
 1 いまだに豊洲問題の起点を把握できていないメディア
 2 築地移転問題の傷を深くした犯人
 3 都政の迷走は1995年が原点
 4 石原都政時代に、浜渦副知事が手を出した豊洲利権
 5 石原、内田、浜渦各氏、都議会が東京ガスとの「密約」に動きだす
 6 複雑化した豊洲問題、その本質を解き明かす
 7 豊洲移転延期に対する小池都知事の決断
特別対談 Part 2 人を動かす「大義と共感」
第2章 なぜ東京オリンピック問題は混乱を極めたのか オリンピックに群がる利権集団
 1 2005年、東京五輪の招致活動が始動
 2 東京五輪招致の試金石、東京マラソンの開催
 3 東京五輪の原資4500億円の謎を解く
 4 招致理念だったコンパクトオリンピック
 5 石原氏の突然の辞任、猪瀬氏へのレクチャー
 6 施設の建築費以外にも、莫大な費用がかかる五輪開催
 7 建設費がなんとなく高騰した新国立競技場問題
 8 五輪利権の本丸はゴルフ会場問題だ
特別対談 Part 3 「伏魔殿」のやりがい
第3章 五輪招致は「カジノ構想」の起爆剤だった
 1 「カジノ構想」vs.「テーマパーク構想」
 2 シンガポールで結実した「カジノ構想」
 3 ドン内田茂氏の誕生と港湾利権
 4 IR法案の本当の意味、各省庁が手にしている裏利権
第4章 2016年東京都知事選挙、敗戦記
 1 決意の立候補
 2 都知事選の勝算と誤算
 3 「泡沫候補」を大統領にするアメリカ、メディアが抹殺する日本
第5章 山積みする都政の課題、その解決策
 1 都知事につく特別秘書の条件
 2 都政改革の障壁となるメディア
 3 わたしが考える「都政」喫緊の課題
特別対談 Part 4 コンセンサスの時代からコンビクションの時代へ

JP-eコード:79739056JAAA01MBJE3X
出版社:SBクリエイティブ
コンテンツ公開日:2017年01月10日
現在、購入できません