出版社を探す

悩ましい国語辞典

辞書編集者だけが知っていることばの深層

著:神永曉

電子版

内容紹介

日本テレビ「シューイチ」(2020年5月24日)でカズレーザーさんに紹介されました! 「さわり」…曲の「さわり」とはどこの部分? 「水族館」…「すいぞくかん」、「すいぞっかん」正しい発音はどっち? 「朝日新聞」書評(2015年12月13日付) 「読売新聞」書評(2016年2月15日付) 「クロワッサン」(マガジンハウス)インタビュー記事掲載(2016年2月25日号) その他、北國新聞、佐賀新聞、秋田魁新報、山梨日日新聞、長野日報で書評掲載。 「日本国語大辞典」の編集担当者を惑わすことばの不思議 スリリングに揺れる日本語の深さ! 面白さ満載 ■「うがった見方」は「疑ってかかるような見方」ではない ■「悲喜こもごも」を合格発表の描写で使うのは誤り ■「まじ!」は、江戸時代の小説に使用例がある ■スコップとシャベルはどちらが大きいか?西日本と東日本では違う ■「谷」を「や」と呼ぶのは音読みでも訓読みでもない方言 ■「あばよ」の語源は幼児語の「アバアバ」

JP-eコード:78871447JAAA01MBJE3X
出版社:時事通信社
コンテンツ公開日:2020年09月17日