出版社を探す

積分と函数解析 第2版

著:丸山徹

電子版

内容紹介

本書は、現代の解析学を支える大きな礎石のひとつである測度と積分論について、その基本事項を函数解析学との接点とともに丁寧に解説した。また、積分論に基づく函数空間の基本事項およびいくつか特殊な主題(可積分函数空間の弱位相、可積分函数の空間上で定義される非線形積分作用素の連続性、確率測度のつくる空間の弱位相)を詳述する。さらに、今日、数理経済学や、最適制御理論、発展方程式論、変分解析においても用いられる多価函数について、その可測性および積分の理論を解説する。改訂にあたっては、旧版にあった誤記・誤植を訂正することに加えて、大きくは次の追加・変更を行った。第一に、Riesz-Markov-Kakutaniの定理を拡充し、より一般的に述べた。第二に、いわゆる測度の積分々解(Young測度)の基礎を最終章(第13章)として加えた。第三に、積分法における変数変換公式の証明法を簡便な方法に切り換えた。※このKindle本はプリント・レプリカ形式で、Kindle Paperwhite などの電子書籍リーダーおよび Kindle Cloud Reader ではご利用いただけませ ん。Fire などの大きいディスプレイを備えたタブレット端末や、Kindle 無料アプリ (Kindle for iOS、Kindle for Android、Kindle for PC、Kindle for Mac) でのみご利用可能です。ま た、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用については、一部機能しない場合がありま す。文字だけを拡大することはできません。

目次

第一部 測度と積分/第1章 測度/第2章 可測函数/第3章 積分/第4章 測度としての積分/第5章 R^l上の積分/第二部 函数空間/第6章 可積分函数の空間/第7章 L^1における弱コンパクト性と非線形積分汎函数の連続性/第8章 連続函数空間の双対と確率測度の*弱収束/第9章 Bochner積分とベクトル測度/第三部 多価函数/第10章 位相数学からの準備/第11章 可測多価写像の理論/第12章 多価写像の積分/第13章 測度の積分々解/付論I 位相空間/付論II 函数解析/参考文献/人名索引/事項索引

JP-eコード:62130895100010000000
出版社:丸善出版
コンテンツ公開日:2024年01月30日