出版社を探す

世界を変えた8つの企業

著:ウィリアム・マグヌソン
著:黒輪篤嗣

電子版

内容紹介

企業は進歩のエンジンか、不幸や諸悪の根源か?

古代ローマの「ソキエタス」から、現代の「フェイスブック」まで、
8つの企業の功罪を通して知るこの世界の成り立ち。

企業は世界の動向につねに多大な影響を及ぼしてきた。
そして企業は、誕生した当初から、
共通善(社会全体にとってよいこと)の
促進を目的とする組織だった。

しかし今、企業はひたすら利益だけを追い求める集団であり、
人間味などとは無縁のものであると考えている人は多い。
では、企業はどこで、どのように変節してしまったのか?

時代を画した8つの企業の歴史を俯瞰しつつ、
現代社会を読み解き、
企業のあるべき姿を指し示す記念碑的な書。


「企業が最後には必ず利欲に目がくらみ、悪徳の道に進んでしまうというのは避けられないことなのか。企業の歴史とは、結局のところ、大きな期待と失望の繰り返しでしかないのか。企業が世界という舞台で果たす役割について、社会はだまされるだけなのか。そんなことはない、というのがわたしの考えだ」(「序――企業の役割」より)

世界8ヵ国で刊行!
「エコノミスト」「ウォール・ストリート・ジャーナル」絶賛!
Amazon.com「ベスト・ヒストリー・ブック・オブ・2022」

目次

序――企業の役割
第1章 「ソキエタス」がもたらしたローマの繁栄
第2章 メディチ銀行が築いた金融システム
第3章 東インド会社が解き放った株式に秘められた力
第4章 アメリカ大陸横断鉄道と独占の問題
第5章 フォード・モーター・カンパニーが可能にした大量生産
第6章 国家を超越した石油会社エクソン
第7章 コールバーグ・クロビス・ロバーツと「乗っ取り屋」の時代
第8章 スタートアップ企業フェイスブックによる創造と破壊
結論――共通善の促進のために

謝辞

JP-eコード:4925035301001100000D
出版社:東洋経済新報社
コンテンツ公開日:2024年04月17日