出版社を探す

新しい封建制がやってくる

著:ジョエルコトキン
著:中野剛志
著:寺下滝郎

電子版

内容紹介

格差の拡大は確かに問題ではあるが、それを「封建制」と言うのは大げさだと思うかもしれない。しかし、本書を読めば、そのような認識が甘かったことに気付くであろう。ーー中野剛志氏「日本版解説」

あなたは「新しい貴族階級」か。
「新しい奴隷階級」か。
私たちはどう生き残るのか。
階級や格差の固定化、社会的地位上昇機会の喪失がもたらす「新しいかたちの貴族制」を徹底分析。
アメリカを代表する都市問題研究者によるシリコンバレー発「地獄の黙示録」。


<「新しい封建制」社会はこうなる!>

【第一身分】
コンサルタント、弁護士、官僚、医師、大学教員、ジャーナリスト、アーティストなど。
高度な知識を有し、支配体制に〈正当性〉を与える「有識者」(現代の聖職者)。

【第二身分】
GAFAなどの巨大テック富裕層が率いる「新しい貴族階級」。

>>>>>>>>>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>>>>>>>>

【第三身分】
それ以外の人びと。中小企業の経営者、熟練労働者、民間の専門技術者など。
21世紀の「デジタル農奴」「新しい奴隷階級」。

目次

〈第I部 封建制が帰ってきた〉
第1章 封建制の復活
第2章 封建制 その不朽の魅力
第3章 自由主義的資本主義の盛衰

〈第II部 寡頭支配層〉
第4章 ハイテク封建制
第5章 新しい寡頭支配層の信仰体系
第6章 カリフォルニア州に封建制がやってきた

〈第III部 有識者〉
第7章 世界統制官
第8章 学問の府
第9章 新しい宗教

〈第IV部 苦境に立つヨーマン〉
第10章 社会的流動性の盛衰
第11章 ロスト・ジェネレーション?
第12章 文化と資本主義

〈第V部 新しい農奴〉
第13章 隷従への道
第14章 労働者階級の未来
第15章 農民反乱

〈第VI部 新しい封建制の地理学〉
第16章 新しい城塞都市
第17章 新しい封建都市の精神
第18章 全体主義的未来都市

〈第VII部 第三身分に告ぐ〉
第19章 テクノロジーが突きつける課題
第20章 新しい封建制社会の形成
第21章 新しい封建制に立ち向かえるのか?

JP-eコード:4924447801001100000Y
出版社:東洋経済新報社
コンテンツ公開日:2023年11月01日