出版社を探す

Vlogもシネマティックも思いのままに。 はじめての動画撮影&編集レシピ

著:稲葉天佑

電子版

内容紹介

おしゃれな暮らしのVlog、かっこいいシネマティック・ムービーもつくれる!知識がゼロでもできる、動画づくりのコツをまとめた入門書です。
「動画を作りたい」と思ったらこの本を読めばOK! 本書では撮影準備・構成の考え方、撮影のポイント、動画編集の基本まで一通りわかるので、はじめてでも「プロっぽい動画を1本しっかり作る」ことができます。
動画づくりの基本だけでなく、シネマティック・ムービー、旅行のキロク、ペットVlog、フォトムービー、アイテム紹介動画など、さまざまなジャンルの動画のポイントも解説しているので、自分が思い描いた動画をつくれるようになります。
動画編集は無料の編集ソフトDaVinci Resolveを使って解説しているので、気軽にはじめることができます!

目次

表紙
はじめに
Contents
本書の読み方
CHAPTER 1 動画の撮影&準備をしよう
STEP 1 動画の構成/撮影前に考えておくこと
「動画プランシート」にまとめてみよう
動画プランシート
STEP 2 撮影機材/撮影機材はミラーレス一眼がおすすめ!
撮る前にカメラの設定をしよう
STEP 3 動画撮影/撮影をするときのポイント
動画プランシートに沿って撮影しよう
CHAPTER 2 動画編集のキホンを覚えよう
STEP 0 編集前の準備/無料版DaVinci Resolveをインストール
編集画面の見方を知ろう
編集作業の流れを把握しよう
STEP 1 素材の準備/撮影した動画素材を整理しよう
動画に合ったBGMを選ぼう
STEP 2 クリップ調整/新規プロジェクトを立ち上げよう
動画素材を作業画面に並べてみよう
動画素材のいらない部分を削除しよう
素材ごとの画角を整えよう
再生スピードを調整しよう
画面揺れになる手ブレを補正しよう
STEP 3 エフェクト/エフェクトでクオリティアップ
STEP 4 音の調整/音の調整をしよう
STEP 5 明るさや色の調整/色味を整えよう
STEP 6 文字入れ/タイトルやテロップを入れよう
STEP 7 プレビューで確認/途中経過をプレビューで確認しよう
STEP 8 オープニング/ダイジェスト動画をつくってみよう
STEP 9 書き出し・保存/データを書き出して保存しよう
動画編集の困ったときの対処法
Vlogの練習用動画ファイルをダウンロードできます
「暮らしのVlog」を編集してみよう
「暮らしのVlog」の見本動画の編集レシピ
column 1 YouTubeやSNSで目を引く サムネイルのポイント
CHAPTER 3 思い描いた動画をつくるムービーレシピ集
CATEGORY 1 スポット巡りVlog/しっかりめの動画プランシートはこうまとめよう!
ちょっとしたおでかけもおしゃれに スポット巡りVlog
周辺の環境をレポートする
お店レポートは4つのシーンを入れよう
テキストとナレーションでお店の情報を伝える
CATEGORY 2 日常のシーンもドラマティックに シネマティック・ムービー
映像のつなぎと安定感を意識して撮影する
映画のような構図を意識する
短いカットや再生スピードで変化をつける
映画っぽい画づくりを散りばめる
コントラストの高い色調にする
CATEGORY 3 人気料理家の気分でつくりたくなる映像に 料理ムービー
俯瞰撮影で料理をする人の視点を入れる
「音」と「光」でおいしそうに見せる
食べ物は彩度アップ&暖色系がセオリー
CATEGORY 4 楽しかった思い出がイキイキと蘇る 旅のキロク
旅を楽しみつつ効率的に映像を撮る
凝らずにイキイキした映像にしよう
夕方~朝の時間経過を見せる
インサートでメリハリをつける
音編集で旅の個性を出す
CATEGORY 5 かわいい表情や仕草を逃さず記録! ペットVlog
アングルと画角でペットの「かわいい!」を捉える
音編集でよりペットの魅力を伝える
テロップはそれぞれの目線で表現する
CATEGORY 6 思い出の写真をより素敵に フォトムービー
トランジションで写真を動画のように見せる
色味や音楽で統一感のある映像に
フィルム風+文字でセンス良く仕上げる
CATEGORY 7 お気に入りの商品の魅力をシェアする アイテム紹介・PR動画
商品の良さを知ってもらう工夫する
解説動画を飽きずに見せる工夫をする
CATEGORY 8 テンポの良いバラエティ番組をつくろう! YouTuber的な企画動画
視覚効果でわかりやすさをアップする
ほか

JP-eコード:2950164111000000000v
出版社:インプレス
コンテンツ公開日:2023年06月23日