出版社を探す

impress top gearシリーズ

Knative実践ガイド

著:小野佑大

電子版

内容紹介

Knativeは「イベント駆動型アーキテクチャ」のフレームワークとして、サーバーレスなシステム構築に活用できます。とくに、マイクロサービスを利用したステートレスなアプリケーションを実装する上で、Knativeのイベント駆動型アーキテクチャのセットは非常に有用で、今後のクラウドネイティブな環境において、スケーラビリティの高いアプリケーションを簡単に実装するのに役立ちます。
本書では、クラウドネイティブに取り組むインフラ技術者が、最新トレンドであるKnativeの知見を体系的に学習できるように、技術解説に加えて、実務で参考になるユースケースを取り上げています。今後のKubernetes環境における必須の技術についての理解度を、本書でもう一歩前に進めることができます。IT現場でKnativeの採用を検討するうえでも、また、Knativeを使いこなすうえでも、必携のガイドブックの登場です。

目次

表紙
商標
はじめに
読者ターゲット/本書に対する諸注意
本書の構成/本書の実行環境
本書で使用するコード
本書の表記
第 1 章 Knative によるアプリケーション開発の変化
1-1 アプリケーション開発の環境変化/1-1-1 保守性の高いシステムアーキテクチャ
1-1-2 Kubernetes の役割/1-1-3 チーム内の Kubernetes 利用時の役割分担
1-1-4 アプリケーション開発のライフサイクルの効率化
1-2 サーバレスのアプリケーション開発
1-2-1 サーバレスのアプリケーションライフサイクル
1-3 サーバレスプラットフォームの提供モデル
1-3-1 Function as a Service(FaaS)
1-3-2 BaaS(Backend as a Service)/1-3-3 サーバレスによるアプリケーション開発の変化
1-3-4 サーバレス採用時のポイント
1-4 Knative
1-4-1 サーバレスのベンダーロックインの問題/1-4-2 Knative と Kubernetes の関係性
1-5 Knative の提供するコンポーネント
1-5-1 Knative Serving の役割
1-5-2 Knative Eventing の役割
1-6 まとめ
第 2 章 Knative を用いたシステム構築環境の準備
2-1 本書で構築する環境
2-1-1 本書で使用する CLI ツール/2-1-2 本書で使用するサンプルアプリケーション
2-2 Kubernetes クラスタの準備
2-2-1 AWS アカウントの作成
2-2-2 IAM ユーザの作成
2-2-3 AWS CLI のセットアップ
2-2-4 Amazon EKS を利用した Kubernetes クラスタの構築
2-2-5 Amazon EBS CSI ドライバの追加
2-3 Knative のインストール/2-3-1 Knative のインストール要件
2-3-2 Knative CLI のインストール
2-3-3 Knative Operator
2-3-4 Knative Serving のインストール
2-3-5 Knative Eventing のインストール/2-4 Git リポジトリの準備
2-4-1 GitLab.com のアカウント作成
2-4-2 GitLab.com アカウントのセキュリティ向上
2-4-3 GitLab プロジェクトの作成
2-4-4 GitLab の認証情報の Kubernetes への登録
2-5 Tekton を用いたパイプラインの構築
2-5-1 Tekton Operator
2-5-2 Tekton Pipeline のインストール
2-5-3 Tekton Pipeline の実装
2-5-4 コンテナイメージのビルド
2-6 サンプルアプリケーションの動作確認
2-7 まとめ
第 3 章 Knative Serving によるアプリケーション管理
3-1 Knative Serving のアーキテクチャ概要
3-2 Ingress
3-2-1 クラスタ共通設定
3-2-2 Knative Service 毎の設定
3-3 ドメインの設定/3-3-1 クラスタ共通設定
3-3-2 Knative Service 毎の設定
3-4 autoTLS/3-4-1 Cert Manager のインストール
3-4-2 autoTLS の有効化
3-5 Knative Service の作成/3-5-1 Knative CLI の利用
3-5-2 マニフェストの利用
3-5-3 プライベートアクセスとパブリックアクセス
3-5-4 Knative Service 作成時の挙動
3-6 Knative Service の更新
3-6-1 Revision のガベージコレクション(GC)
3-7 トラフィック分割
3-7-1 ブルーグリーンデプロイメント
3-7-2 新しいRevision への段階的ロールアウト
3-7-3 カナリアリリース
3-7-4 次の演習の準備/3-8 オートスケールの動作試験環境の準備
3-8-1 hey コマンドの導入
3-8-2 オートスケールの簡易動作試験
3-9 オートスケール発生時のデータ処理/3-9-1 Activator
3-9-2 ServerlessService(SKS)
3-9-3 Queue Proxy
3-9-4 コンポーネント間の連携フロー
3-10 オートスケールの判断ロジック/3-10-1 オートスケールの判断で使用する対象メトリクス
3-10-2 平均同時実行数の算出期間
3-10-3 オートスケールの判断フロー
3-10-4 ゼロスケールの猶予期間
3-11 まとめ
第 4 章 Knative Eventing を用いたシステム構築の実践
4-1 イベント駆動型アーキテクチャのシステム設計/4-1-1 マイクロサービス間のデータ連携の実装
ほか

JP-eコード:2950163511000000000J
出版社:インプレス
コンテンツ公開日:2023年04月11日