出版社を探す

これから学ぶmacOSターミナル

著:大津真

電子版

内容紹介

本書は、Macの基本的な使い方をマスターしているユーザのために、UNIXへの入り口であるコマンドライン操作をゼロから解説したものです。 ターミナルを使いこなせるようになると、コンピュータ操作の可能性が大幅に広がります。 たとえば、Webデザイナーの方はオリジナルのWeb サーバを構築してWebページのテストを行うことができますし、プログラマーの方はPythonやRubyといったスクリプト言語を自由に操ることができます。 また、サーバの管理者の方は、SSHによるサーバの安全なリモート管理が可能になります。それ以外のMac ユーザの方も日常のファイル操作がより便利に行えるようになります。 基礎編では、コマンドライン・インタプリタであるシェルの使い方、および基本的なUNIXコマンドの操作について説明しています。 また、UNIX の定番エディタであるvim の使い方について基礎から解説しています。 応用編では、まずUNIX 用オープンソースソフトウェアをmacOS用に移植する方法、続いてシステム管理の基礎としてユーザ管理とサービス管理を取り上げています。 また、SSHサーバとWebサーバ「Apache」の基本設定について説明します。 もちろん、本書だけでmacOS のUNIX 機能をすべて解説することは不可能ですが、本書で得た知識をもとにネットの情報や書籍などを参照すれば、さらに理解が深まるでしょう。

目次

表紙 はじめに 目次 本書の構成・読み方 Chapter1 はじめてのmacOSターミナル 1-1 macOS の基本部分はUNIX システム/1-1-1 UNIXとAppleとmacOS 1-1-2 ターミナルを使うメリットは? 1-1-3 macOSにおけるユーザの分類 1-1-4 rootless モードでスーパーユーザも制限 1-2 ターミナルでコマンドを入力してみよう/1-2-1 ターミナルを起動しよう 1-2-2 簡単なコマンドを実行してみよう 1-2-3 コマンドに引数を渡して処理する 1-2-4 コマンドを解釈するシェル 1-3 ファイルシステムを操作してみよう/1-3-1 ファイルシステムの構造を理解しよう 1-3-2 絶対パスと相対パスの違いを理解しよう 1-3-3 ファイルやディレクトリの一覧を表示する 1-3-4 カレントディレクトリを移動する 1-3-5 特殊文字を含むディレクトリを指定するには 1-3-6 catコマンドでテキストファイルを表示する 1-4 初心者にもやさしいシェルの便利機能/1-4-1 ディレクトリを表す記号を覚えよう 1-4-2 コマンドラインを編集する 1-4-3 tab でファイル名を補完する 1-4-4 過去に実行したコマンドを呼び出す 1-4-5 過去に実行したコマンドを検索する 1-4-6 ワイルドカードは魔法の記号 1-4-7 ブレース展開で文字列を展開する 1-5 ターミナルアプリの基本機能を覚えよう/1-5-1 複数のウインドウ/タブで作業する 1-5-2 ウインドウの復元機能について 1-5-3 プロファイルを利用する 1-5-4 マーク機能を活用する Chapter2 まず覚えておきたいファイル管理の基礎コマンド 2-1 まずはファイルの基本操作から/2-1-1 ファイルをコピーするcpコマンド 2-1-2 mvコマンドでファイルを移動する 2-1-3 lnコマンドでリンクを操作する 2-1-4 ディレクトリを作成する/削除する 2-1-5 rmコマンドでファイルを削除する 2-1-6 xattrコマンドで拡張属性を操作する 2-1-7 openコマンドでGUIアプリを開く 2-2 テキストファイルやマニュアルを見てみよう/2-2-1 ページャでテキストファイルを表示する 2-2-2 ファイルの先頭/末尾を表示する 2-2-3 manコマンドでマニュアルを表示する 2-3 リダイレクションとパイプを理解しよう/2-3-1 標準入出力を理解する 2-3-2 リダイレクションで入出力をファイルに切り替える 2-3-3 パイプで複数のコマンドを組み合わせる 2-3-4 フィルタコマンドを活用しよう 2-4 テキストファイルを自在に操作しよう/2-4-1 sortコマンドで行をソートする 2-4-2 uniqコマンドで重複行を削除する 2-4-3 trコマンドで文字を置換する 2-4-4 grepコマンドで指定文字列を含む行を表示する 2-4-5 正規表現を使ってみよう 2-5 ファイルの検索コマンドをマスターしよう/2-5-1 findコマンドでファイルを検索する 2-5-2 findコマンドの結果を別のコマンドで処理する 2-5-3 ターミナルでSpotlight 検索を実行する Chapter3 プログラミングやファイル編集に役立つテキストエディタを使う 3-1 シンプルで初心者にやさしいnano エディタ/3-1-1 nanoエディタの基本操作を知ろう 3-1-2 マーク機能を使いこなそう 3-2 UNIX の定番はvim エディタ/3-2-1 vimとはどんなエディタ 3-2-2 vimの起動と基本設定を理解する 3-2-3 vimの基本的な使い方を理解しよう 3-2-4 コマンドの前に繰り返し回数を指定する 3-2-5 「dカーソル移動コマンド」で範囲を削除する 3-2-6 便利なビジュアルモード Chapter4 シェルでコマンド操作やアクセス権限を設定する 4-1 コマンド置換とエイリアスでシェルをより便利に/4-1-1 コマンドの実行結果を別のコマンドの引数にする ほか

JP-eコード:29500040110000000005
出版社:インプレス
コンテンツ公開日:2016年12月08日