出版社を探す

講談社学術文庫

日中戦争 前線と銃後

著:井上 寿一

電子版

内容紹介

1930年代、社会システムの不調は盧溝橋事件発生へと至った。目的なきまま拡大する戦いの中、兵士たちは国家改造を期し、労働者や農民、女性は、自立と地位向上の可能性を戦争に見い出す。大政翼賛会の誕生はその帰結であった。前線の現実と苦悩、社会底辺の希望を、政治はいかにうけとめ、戦争が展開したか。統計資料から雑誌まで多彩な史料で当時日本の実像を浮かび上がらせ、日中戦争とは何だったのかを問う、著者渾身の一冊。(講談社撰書メチエ『日中戦争下の日本』改題)

目次

兵士たちの見た銃後 戦場のデモクラシー 戦場から国家を改造する 失われた可能性 「神の国」の滅亡

JP-eコード:06A0000000000047132W
出版社:講談社
コンテンツ公開日:2018年07月10日