出版社を探す

健康ライブラリー

自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編

監:本田秀夫
監:日戸由刈

電子版

内容紹介

ソーシャルスキルとは、社会のさまざまな集団や活動に参加するための能力や態度、考え方などです。自閉症スペクトラムの子は、一般的なやり方が苦手というだけで、親がサポートしてやり方を調整し、その子なりのソーシャルスキルを育てるようにすれば、社会参加することは十分に可能です。本書はそのような視点に立って、幼児・小学生期に大切な、ソーシャルスキルの「土台づくり」についてまとめています。

目次

まえがき なぜ幼児期からソーシャルスキルを育てるのか 1 幼児・小学生のソーシャルスキルとは 2 幼児期から身につけたい「5つの基本スキル」 3 生活のなかでスキルを活用できるように 4 子どものモチベーションを高めるコツ 5 親も子どもといっしょに成長していく

JP-eコード:06A0000000000000450E
出版社:講談社
コンテンツ公開日:2017年05月12日