出版社を探す

KS一般生物学専門書

絵をみてできる生物実験Part2

著:岩波洋造
著:森脇美武
著:渡辺克己

電子版

内容紹介

やさしい図解式手順で行う生物実験の入門書で,『絵をみてできる生物実験』の第2弾。入手できる動植物材料を使って,挿絵どおりに実験を行えばやさしく理解できる98項目を収載。小・中・高の先生はもとより入門者・学生へのガイドブックにもなる書。

目次

まえがき 1.細胞(1)〈バナナ〉 2.細胞(2)〈ハツカネズミ〉 3.べん毛虫の観察〈シロアリ体内のべん毛虫〉 4.有孔虫の採取と観察 5.葉の組織〈カイコのミクロトーム〉 6.けい光物質〈コバノトネリコ〉 7.浸透圧〈タンポポの花茎〉 8.花びらの道管〈サクラ・タンポポ〉 9.水の上昇(1)〈蒸散凝集力説〉 10.水の上昇(2)〈ストローを使う〉 11.光合成(1)〈酸素の排出(1)〉 12.光合成(2)〈酸素の排出(2)〉 13.光合成(3)〈デンプンの形成(1)〉 14.光合成(4)〈デンプンの形成(2)〉 15.光合成(5)〈糖葉とデンプン葉〉 16.光合成(6)〈光合成写真〉 17.呼吸(1)〈二酸化炭素の排出〉 18.呼吸(2)〈微生物の呼吸〉 19.酵素の働き〈脱水素酵素〉 20.電気ペン〈ブドウジュース〉 21.レモン電池〈レモン〉 22.茎の運動〈アサガオ〉 23.開花時間〈アサガオ〉 24.体内時計〈オジギソウ〉 25.血球と血流〈マボヤ・マメボヤ〉 26.繊毛運動〈ムラサキイガイ〉 27.体色変化〈アメリカザリガニ〉 28.ミズカビの観察〈スルメ〉 29.カビの培養〈コウジカビ〉 30.栄養繁殖(1)〈オボロヅキ〉 ほか

JP-eコード:0615340400100011000Q
出版社:講談社
コンテンツ公開日:2015年03月27日